キラキラ育児まにあ

♡3歳児育児中ママがコツコツがんばる【美容、音楽、育児、生活】情報サイト♡

Queenのレア曲「Let me live」が美しすぎて泣ける。

Queenに『Let me live』というとってもレアな曲があります。


Queen - Let Me Live (Official Lyric Video)

 

1995年発表『Let me live』とは

1991年リードボーカル、フレディマーキュリーの死から4年後の1995年に発表されたアルバム『Made in heaven』に収録。

メイド・イン・ヘヴン

メイド・イン・ヘヴン

 

https://itunes.apple.com/jp/album/let-me-live/928251140?i=928251160&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog

 

翌年にはアルバムから4枚目のシングルカットとしてリリース。イギリスのシングルチャートで9位に入るヒットとなりました。

 

なにがレアって、『スリーフォー!』という掛け声からゴスペル調のイントロが始まり、歌い始めたかと思うとなんと

1コーラス目をフレディ(リードボーカル

2コーラス目をロジャー(ドラムス)

3コーラス目をブライアン(ギター)

が歌っているのです!(サビはフレディ)

 

これは歌えるメンバー3人全員が交代にリードボーカルを務めたQueen最初で最後の曲です。

 

フレディが最高なのはもちろん、2コーラス目のロジャーのしゃがれたセクシーな歌声!から細く優しいブライアンへバトンが渡される。

Queenは家族』と公言していた彼らならではのとても温かみのある楽曲なのです。

さらに注目なのは歌詞

この楽曲は元々は1984年発売のアルバム『The Works』に収録予定だったところを見送られていたそう。

ザ・ワークス

ザ・ワークス

 

 

ということはフレディのエイズ発症前に作られていたはずなのですが、歌詞が驚くほどフレディ死後の当時の彼らにピッタリ過ぎるのです。

 

おまけにQueenで「最初で最後の3人ボーカル」という事もあり、

病状が悪化したフレディが最後まで歌いきれず、他の2人が歌入れしたのでは。

と勘ぐるファンも多かったはずです。私もそう思ってしまいました。

 

しかしこの件についての記述があったそう。

『Freddie Mercury A life in his own words』という書籍の中でフレディが以下のように語っていたとのこと。

「The Works」のレコーディングでロサンゼルスに居た頃、ちょうどロッド・ステュワートもロスにいて
スタジオに遊びに来た時に、一緒にジャムったりしたそうです。
その時、フレディの書いた曲を歌った見たいなんだけどね・・・
この時のトラックから、ロッドのヴォーカルを抜いて作成されたのが Let Me Live だそうです。

(引用:https://gamp.ameblo.jp/freddie-queen/entry-10529303241.html

 

この楽曲フレディとロッド・スチュワートのボーカルで歌われていた曲だったんですね。

ということはフレディの歌声には何の裏の意味もなく、ただ一つの作品として歌い上げていた可能性があります。

ただ、残りの2人がフレディ死後にどれほどの想いでロッドのパートを、この歌詞を、歌い上げたのだろうと考えると熱い想いでいっぱいになります。

Why don’t you take another little piece of my heart
Why don’t you take it and break it
And tear it all apart

僕の心のかけらを取って行きなよ
取って、壊して、全部引き裂けばいいさ

All I do is give
All you do is take
Baby why don’t you give me
A brand new start
僕がするのは与えること、君がするのは取ること
僕に新しいスタートをくれよ

So let me live (so let me live)
Let me live (leave me alone)
生きさせてくれ、(生きさせて)

※文字数の関係で中略

Why don’t you take another little piece of my life
Why don’t you twist it, and turn it
And cut it like a knife
私の人生のかけらを取っていきなさい
ねじって、ひっくり返して
ナイフのように切ればいい

All you do is live
All I do is die
君がすることは生きること
私がするのは死ぬことさ

Why can’t we just be friends
Stop living a lie
どうして私たちは友達になれない?
偽りの人生を生きるのをやめよう

So let me live (so let me live)
Let me live (leave me alone)
Please let me live
生きさせてくれ、(生きさせて)
生きさせて(一人にしてくれ)
お願いだ、生きさせてくれ

(引用:留学生の歌詞和訳サイトよりhttps://buisualize.com/2018/03/29/【歌詞和訳】queen-let-me-live/)

 

歌詞の真意は分かりませんが、

「Let Me Live」=「生かしてくれ」という歌詞は、フレディやQueenメンバーの心の叫びだったことでしょう。


この美しいハーモニーと共に彼らの心からの歌声が世界中に届いた時、フレディはすでにこの世にいませんでした。

 

素晴らしいメンバーに囲まれて、世界に名を残す多数の楽曲を残してくれたフレディ。

あなたの音楽に毎日癒され、励まされているファンが日本にも大勢います。

まだまだ生きて欲しかった、それに尽きます。

 

 

LINE絵文字も作成しています♡よろしければご覧ください。

line.me

スマホでうまく開かない場合、アクセス後「LINE storeへ移動」をクリックして下さい。

line.me

 ※スマホでうまく開かない場合、アクセス後「LINE storeへ移動」をクリックして下さい。

 

他人の家でのオムツ替えに要注意

皆さん、オムツ替えってどうされていますか?

 

寝たきりの赤ちゃんと歩き出した子とはまたやり方が違うと思います。

 

私は我が子が新生児の頃からずっと気になっていた事が。

 

赤ちゃんのおしり(お股)は汚いか?

そう、私には汚く見えてしまう。愛する我が子でも!笑

だってオムツ履いているという事はオムツの中で大も小も垂れ流し。

 

吸収されていくとはいえ、おしり拭きでキレイにしているとはいえ。お風呂に入るまではあくまで

『汚れている』と思うんです。

 

まして新生児を過ぎるとオシッコくらいじゃおしり吹かなくなりますよね。

f:id:niconicoyuri:20190208175824j:image

我が家は私の方針で(笑)オムツ替えの時に絶対におしりを直接床や絨毯に付けさせません。

もちろんタオルを敷いていても。

 

もう2歳なので通常立ったまま交換するのですが、大の時はゴロンと寝かせて交換します。

もう娘も慣れたので動き回ったりもしないし、楽にササッと終わるのですが。

 

さすがに寝返り始めた時期などは動き回らないように足を抑えて必死でした。汗

だって寝返って起き上がって座ったら。。スッポンポンのお股が絨毯や床に付いてしまう。

→汚〜い!笑

 

この件に関してどんなに仲の良いママ友とも話し合った事がありません。ていうか言えない。(ウチに来た時気を遣わせてしまうだろうし)

 

でも実は他のママのオムツ替えはしっかり見張っています。怖!笑

 

私的にNGなオムツ替え

f:id:niconicoyuri:20190209104314j:image

もちろん各家庭でのやり方はありますし、それが間違っているというわけではありません。

ただ、『他人の家では気をつけてもらいたい』という事なんです。すみません。笑

 

①寝かせてオムツ替えする際におしりを拭いた後オムツだけ先に抜いて一旦おしりを床に置く。

→これやめてください。たとえおしりの下に肌着がペロンと出ていたとしても、耐えられません。笑

 

②子供が寝返りしたり動いてしまっていても動じない。

→すぐに捕まえて、オムツを履かせるか自分の膝の上に乗せてください。笑

 

③立ってオムツ替えする際、オムツを外してすぐに新しいオムツを履かせない。(会話に夢中になるなど)

→ウチはオムツを外す前に先に新しいオムツを下から履かせて膝辺りまで上げておきます。そうすれば後は上げるだけ!すぐに履かせられる!笑

※万が一オムツ替えの最中にオシッコが出る可能性があるからです。(経験済み)

 

こんなの無理ー!と思う方も大勢いらっしゃる事と思います。

そんな時は大きめのタオル等を持参して、何も言わずにサッと下に引いて行いましょう♡

 

その気配りが素晴らしい、マナーある方だなと受け取られるはずです。

 

まとめ

以上、オムツ替えに関する悶々とした気持ちを発表させていただきました。

私ってやはり潔癖。笑

でも、こんな人も少なからずいるんだなぁ、と心に留めておいて頂けると嬉しいなと思います。

ひょっとしてあなたの周りにも隠れ潔癖さんが潜んでいるかもしれませんから!笑


鼻をほじるお年頃、コレっていつまで続くのか?!

二歳半を過ぎたころから、鼻の穴に指を入れ始めた娘。笑

f:id:niconicoyuri:20190123152933j:image

そしたらたまたま鼻くそが取れて『お!』と達成感。

そんでもってそこから口に入れてみたのがその1週間後。

 

目を離した隙に食べてたので

『ぎょ!!!!!』

となって、すぐに辞めさせましたが。笑

翌日見事にインフル感染しました。

 

鼻くそもそうだけど、手を口に入れる行為自体がこの時期は危険過ぎる!

周りの目も気になるし、笑笑

 

やめてくれーーーー!笑

 

そんな親の願いも届かず。

事あるごとに鼻ほじほじ。

指に付いた鼻くそをネバーーーっと指で伸ばしてみたり。

 

それを見つけてはティッシュで拭き取らせる毎日。

だんだんと『汚い』という事は理解してきたらしく、収穫できた鼻くそは必ず私に渡してくるようになりました。笑

f:id:niconicoyuri:20190207204407j:image

『あ、ありがとう。でももうやらないよー!』と注意する事しかできません。

 

そういえばこの間会った3歳の女の子も無意識に鼻ほじほじしていました。

ってことはまだまだしばらく続くのか!?

 

悶々とした気持ちをいつもの子育て支援センターの人保育士さんに相談。

 

すると、幼稚園上がる頃にはほとんどの子が収まるというけれど、見つけたらその都度止めることが肝心らしい。

 

●その都度止める

●汚いという事を教える

●鼻の中が痛くなるよと伝える

●止めたら褒める

 

これをひたすらやるしかないらしいです。笑笑

f:id:niconicoyuri:20190207204433j:image

それと、鼻を触るヒマをつくらせないのもポイントとの事。

ボーッと暇だから手がいく。

 

何か手を動かすもので夢中になるような遊びをさせるのも手なのだそうです。

 

ずーーーっとは不可能ですが、一日の中で5回触っていたところを3回に、3回を2回にと、徐々に減らしていければ、気がつくと触らなくなっていると。

 

要は『忘れさせる』って事ですね。

確かに自分の子供の頃鼻ほじほじしていたけれど、いつのまにかやらなくなっていました。(当たり前か。笑)

 

自分の子供のころと違って、今の子は大人になるのが早いと思う。

幼稚園、保育園で鼻ほじっているだけでイジメの対象になるかもしれない。

 

気になってしまう気持ちは分かるし、仕方ない。

でもそれを早く止めさせることは親の役目ですね!

 

可愛い我が子が近い未来、困らないために。

地道な語り掛けと工夫で乗り切らなければなりません!

 

と、これを書いている今日気づいたのが

『昨日は多分1回くらいしかほじってなかったな』

という事。

 

保育士さんに言われた『その都度注意』しか今のところできていませんが、

それだけでも充分効果が出てきている気がします!

 

この年代の子供を持つ親は皆通る道なのですかね?笑

周りの目も気になるのでとにかく早く鼻ほじブームが終わることを願うばかりです。笑

 

ミスチル桜井和寿 Queenの名曲『ボヘミアンラプソディー』をカバーしていた。

昨年末より大ヒット、

映画の題名にも使われているQueenの名曲

Bohemian Rhapsody ボヘミアンラプソディー』


Queen - Bohemian Rhapsody [High Definition]

 私はこの曲でQueenへのイメージがガラリと変わりました。

リードボーカルフレディ・マーキュリーへのイメージ。

 

このピアノ、フレディが弾いているんですね。

まさかこの人がこんなに素敵なピアノ奏者だったなんて。笑

 

上半身裸に赤いネクタイ?布?を首に巻いて白パンツのゲイスタイルというんでしょうか?笑

 

で、「ウィーアーザチャンピオン!」とか歌っている人というイメージしかなくて(ごめんなさい。笑)

 

でもQueenの曲をきちんと聴いてみるとフレディ作曲の作品は特にピアノ率が高くてとっても素敵。

 

そもそも私も親もQueen世代ではなく父親がビートルズ世代だったため、ビートルズを聴いて育ちました。

今までQueenを聴いてこなかったことへの後悔と、今Queenに出会えたことへの感謝。

 

そんな中で目にした動画に

興奮と衝撃を受けました!!

 

ミスチル 桜井さんがカバー!?

ミスチル 桜井さんが1995年開催、

LIVE UFO 「ROCK OPERA

というイベントでカバーしていたのです。


Mr.Children『Bohemian Rhapsody(クイーンカバー)』@LIVE UFO 95‘

 

もう20年以上も前なんですね。桜井さんがとってもお若い!笑

 

大好きな桜井さんが、これまた大好きなQueenの名曲をカバーだなんて!鼻血出ちゃうやつだぞ! 

と興奮気味に観ました。笑笑

 

が、年始に映画を観て以来、毎日車でフレディの歌声を聴き過ぎてきてしまったせいか?笑

正直違和感・・・!(ミスチル 大好きです)

 

桜井さんの英語が。。。

それにフレディと桜井さんは全く声質も違うので、もう少し厚みが欲しい。

まぁカバーなんで原曲と雰囲気違って当たり前なんですけどね・・・

 

それと、オペラパートのナチスを思わせる演出に『ギョ!?』とさせられました。

今だったら大問題になりかねない。汗

 

ただ一つ、すごく伝わってきたのは

この名曲へのリスペクト

 

”七色の声”と称賛され4オクターブの音域をもつと言われたフレディのキーを変えず原曲のまま裏声でカバー。

 

そして本家Queenが『バンドメンバー4人でのライブ再現は不可能』と言っていたオペラパート。

ほとんどのライブでカットもしくは音源を流す演出となるところも合唱団(別撮り)で忠実に再現!

桜井さんもきちんと参加して歌っています。

 

 この曲をカバーするってとても気合のいることなんじゃないでしょうか?笑

 

一つだけ希望を出せるのであれば、

『桜井さん!!!脂の乗った今!もう一度カバーしなおしてください!笑☆』

 

若いころも素敵ですが、年齢が上がって深みの増した今の桜井さんの声、

渋くて変幻自在な歌い方でもう一度ファンを魅了させて頂きたいです。

 

Bohemian Rhapsodyの豆知識

1975年の名盤『オペラ座の夜(A Night at the Opera)』に収録されています。

A NIGHT AT THE OPERA [12 inch Analog]

A NIGHT AT THE OPERA [12 inch Analog]

 

作詞作曲はフレディ・マーキュリー

 

4部構成になっていてアカペラ、バラード、オペラ、ロックと4つのパートでできています。

 

一曲の中にこれだけクオリティの高い4種類の音楽が埋め込まれているなんて、Queenじゃなければなし得なかった事。

 

特にオペラパートは、ボーカルのフレディとブライアン、ロジャーの3人が当時の技術でテープが擦り切れるほどダビングを重ねて作ったそう。

 

何度も何度も重ねて歌い、たった3人の声が大合唱へとなりました。

 

この曲の演奏時間は約6分。

ラジオ全盛期の当時、3分を超える演奏時間は嫌煙されるという考えが一般的。

おまけに謎のオペラパートという構成。

「シングル発売」に関して内部で相当議論となったそうです。

 

しかしバンドの決定を通し同年の75年にシングルカット。全英9週連続1位、全米9位を記録し、その後世界的にも大ヒットとなりました。

 

現在この曲は『イギリスで最も売れた曲』と評されています。

ビートルズも、ローリングストーンズもレッドチェッペリンも押さえてです!!!

 

更に『Bohemian Rhapsody』は

シングルカットと同時にプロモーションビデオも製作されていました。


Queen - Bohemian Rhapsody (Official Video)

 

超売れっ子となったQueenがテレビ出演のスケジュールが合わず急遽2時間で撮影。

テレビに出演できない代わりにこのPVを流したそうです。

 

これは正式なプロモーションビデオとして『世界初』と言われています。

当時の業界関係者はこのPVにかなりの衝撃を受け、楽曲発表と同時にPVを出すという新たな時代の流れを作り出した作品なのです。

 

Queenは新しい事をやり続ける。型にはまらないバンドであったからこそ、これほどまでに世界に名を残す存在となったのかもしれません。

 

音楽は生活に彩を与えてくれます。すっかりQueen漬けになってしまった2019年のスタート。

もちろん早々に楽譜を購入。

フレディのピアノパートを夜な夜な練習している事は言うまでもありません。笑

数ある中でも原曲に近い再現率と聞いて購入したこちらの楽譜↓

ソロと弾き語りバージョンの2種類入っているところが魅力。

こんな風に歌いながらカッコよくピアノ弾いてみたいものですよ。


Queen - Don't Stop Me Now (Official Video)

 

【出産準備!】出産祝いにも!ママリュック〜ベッドメリーまで☆買って良かったオススメベビーグッズ15選

初めての出産。

用意するものが沢山あるけれど、実際使うのかな!?

現在2歳児育児真っ最中の筆者の実体験から、

本当に買って良かったもの、もっと早く買っておけば良かったものをお伝えします!

是非とも参考にしてください。

 エルゴベビーの抱っこ紐

 

 エルゴの抱っこ紐は本当に楽!腰ベルトがしっかりしていて、まさに腰で背負う感じ(肩に赤ちゃんの全体重がかからない)で、負担がかなり軽減されます!

育児を始めて1番の苦労が数キロにもなる赤ちゃんを何時間も抱く&背負い続けることでした。

 

日中の外出はもちろん、家事の最中や夜の寝かしつけなど、1日の大半をエルゴと共に過ごしました。笑

 

出産前は、「どうしてみんなエルゴばっかり買うんだろう。他のメーカーは無いのかな。。」と不思議でならなかったのですが、エルゴは本当に楽です!買って損はないです!!!

 

 コンビのハイローチェア

 

ハイローチェアは完全に元取ったな!と言い切れる程毎日使いました!(2歳現在も食事用で使用中!)

 

寝返り前はユラユラ揺らしてお昼寝させたり、タイヤが着いていて椅子の高さや背もたれの角度を何段階も設定できるので少し起こして場所を変えたり視界を変えてあげることもできる。

 

夕飯の準備中にママの顔が見えないと泣く我が子をハイローチェアごとキッチンに連れてきて真横であやしながら(足で揺らしながら笑)料理することも多かったです。

様々な場面で昼間の居場所として大活躍しました。

 

腰が座れば椅子として、離乳食が始まれば取外し可能なテーブルを装着し、赤ちゃんのご飯用の席に早変わり。

我が家では長期間に渡り活用中です!

 

 抱き枕兼、授乳クッション

 妊娠中期以降、大活躍したこの形の抱き枕。出産後は両端のボタンをパチっと止めてドーナツ型に。

その中に自分が入ればあっという間に授乳クッションに早変わりです!

 

私は自宅での授乳は完全にこのクッションに頼り切り、相当お世話になりました。

 

購入するなら是非抱き枕としてから使える妊娠中にどうぞ!!

 

くまのプーさんベッドメリー(6wayジムに変身メリー) 

 

 説明にある通り

①②ベッドに設置してベッドメリー&夜間にライト点灯でナイトメリー  

③土台を取り付け床に設置してフロアメリー 

④⑤回転を外してぶら下げて遊ぶおねんね&おすわりジム 

⑥パネルの向きを変えてつかまり立ちジム

 

と本当に6パターン全て制覇しました!笑

 

同じメリーでも回っているのとぶら下がっているのでは子供目線で見ると新しいおもちゃになるようで、飽きてくる頃に取付チェンジすると喜んでいつまでも遊びました。

 

ボタンの設定も複数あり、つかまり立ちジムの時は鳥の鳴き声などのサウンドボタンに切り替えるなど何パターンも楽しめました。

おもちゃが増えて片付けてしまった2歳まで十分に遊びました!

かなりおすすめです!

 

 カネソン ピアバーユ(乳頭ケアオイル)

カネソン ピアバーユ1P

カネソン ピアバーユ1P

 

乳頭ケア?なんだそりゃと思っていた妊娠中。産後翌日から始まった初めての授乳。

2日目あたりから赤ちゃんに吸われた乳首がヒリヒリ痛い。。。3日目、ついに皮が剥がれてきた(;;)

 

そうです、そのまま放置すると、というかこの辺りからケアを始めても新生児の授乳間隔は短いのでヒリヒリ痛いまま授乳・・・そのうち乳頭が切れて血がにじんでくる・・・という魔の悪循環が始まります。

 

産後のアソコの痛さと腰痛はもちろんありますが1か月ほどで良くなります。

 

しかし産後からスタートする授乳に関しては止めることは不可能なので乳首の燃えるような痛さに長いこと苦しめられました。もっと早くケアを始めていれば・・・

 

このケアオイルはα-リノレン酸など豊富な栄養素を含み、お肌にスッとなじみます。

 

防腐剤無添加とのことなので赤ちゃんのお口に触れても大丈夫。

ふきとらず、そのまま授乳できました。

 

これから出産を迎える皆さん、是非とも「痛くなくても!」授乳初日から授乳するたびにケアしてあげてください!笑

 

 ピジョン搾乳器

 

 私の赤ちゃんは母乳を吸うのが下手でうまく吸いきってもらえず毎回授乳後に飲み残しが多々ありました。(触ると分かる!)

 

母乳というのは不思議なもので、

「おっぱいの中が空になる」→「もっと生産しなくては!」と母乳が増えます。

しかし「残りがある」→「生産量を減らそう」となってしまいます。

 

私は初めての育児のため赤ちゃんがうまく吸えていない&飲み残しがあることに気づけず、一時母乳量がぐっと減ってしまったことがありました。

そこで慌てて買いに出かけたのがこの搾乳機。

飲み残しを搾乳しておっぱいを空の状態にしました。

 

尚、自分だけ外出予定があるときなど事前に搾乳して冷凍保存しておけば旦那が一人でも解凍して哺乳瓶であげることができます。

搾乳に関しては賛否ありますが、私は大活躍でした! 

 

 ママ鼻水トッテ

 

 2歳の今でも使います!

鼻くそはピンセットや綿棒で取れますが鼻水は吸うしかありません。

 

初めて使用したときは「ズズズ!」と吸われてひどく驚いた顔をした娘の反応が何だか面白すぎて笑いがとまりませんでした!笑

 

この製品は耳鼻科の先生が考案したとだけあって、本当に優秀です。買って損はありません!

 

 コンビ電子レンジ除菌&保管ケース「除菌じょ~ず」

【日本製】コンビ 電子レンジ除菌&保管ケース 除菌じょ~ずα バニラ
 

 哺乳瓶はもちろん、1歳になるまでは口にするもの(マグマグなど)をできるだけ消毒する必要があります。

 

消毒品では液体など様々出ておりますが、私が電子レンジ消毒器を選んだ理由は「面倒くさくないから」「消毒液を買い足すのがもったいないから」その2点です。

 

このボックスの中には哺乳瓶が2本入り、小物用のケースに乳首などの細かいものを入れられます。

電子レンジ消毒が終わればそのボックスのまま保管できるのでとっても便利。

 

うちの旦那が独身時代から使っている、とても家族サイズとは言えない回る電子レンジにもぴったり入り、大きさもちょうど良かったです!

 

 レガトラーゴ(LEGATO LARGO)10ポケットリュックサック

 出産準備というとベビーグッズを考えがちですが、じつは育児ママにとてつもなく必需品とされているのがママリュックです!!!

 

産後まで全く気づきませんでしたが、産後1か月経つと赤ちゃん検診や予防接種など思いのほか外出が増えます。

 

その時に考えてみてください、両手には首の座らない赤ちゃん、近くに赤ちゃんを一時寝かせるベビーベッドがある施設なんて産院くらいしかありません!

 

その赤ちゃんを慣れない片手で何とか抱き、財布や母子手帳を・・・手が届かない!そうなるとリュックを下ろして・・・赤ちゃんどうしよう!本当に何もできません。笑

 

私は産後1か月で慌てて「背負ったまま中身が取れるリュック」を探し回った覚えがあります。

育児中はいつ病院にかかるか分からない為、母子手帳お薬手帳。おむつにおしり拭き、うんち漏れに備えて着替え、タオル、ミルクに哺乳瓶、お湯の水筒など・・・とにかく荷物が大量です!

 

このレガトラーゴというリュックは、軽いのに大容量。

下に置くとちゃんと独立してくれる。

おまけに10ポケットも区分けされているので本当に便利で重宝しました。(現在も使用中)産後慌てて買いに走ることのないよう、是非ご準備くださいね!

  

 テーブルチェア(持ち運べてテーブルに設置型)

 これは産後半年の離乳食が始まるころ検討されると良いと思います。

テーブルチェア、買って損は無いです。

私は自宅ではなく主に実家用に購入したのですが、友人宅での食事や外出先など使用する際に実家から持ち出して多く利用しました。

 

購入前にテーブルサイズのチェックは必要ですが、この手の商品は格安ベビー用品店等でも沢山出ていますので、是非頭の片隅に留めておいてください。

 

 ベビービョルン ベビーキャリアオリジナル

 生後1週間の新生児から縦抱っこができるベビーキャリア。

 

赤ちゃんの背中と頭部をしっかりサポートし、生理機能学的に手足を正しい位置に保ちます。

ショルダーベルトと本体が分かれており、3つのバックルを付けるだけなので装着も簡単。

 

外す時には寝ている赤ちゃんを起こさずに降ろすことができます。

新生児(3.5キロ以上)から使用できるのがとっても魅力!

 

そして私はエルゴのあとにこちらを買い足したのですが、この抱っこ紐は前抱きができるんです。

生後4カ月頃から視界が悪い(私と対面のため)エルゴを嫌がるようになった娘。

そんな時にこのベビービョルンの前抱きをするととっても喜んでいつまでもおとなしくしていてくれました。

 

※エルゴとベビーキャリアオリジナルの違いは、エルゴは腰で抱く。

こちらは肩で体重を受け止めるイメージです(^^;)

抱いていて断然楽なのは間違いなくエルゴ!ですが、ベビービョルンは新生児から使用可能&前抱きできるという利点がありますね。

 

におい防止おむつごみ箱 

夏など出産時期にもよりますが、生後間もないころは「ちょっと臭うな」くらいでおむつ臭はそこまで気になりませんが、6カ月の離乳食がはじまったとたん、大人と同じウ〇コ臭が漂いだします!笑

 

間違いなくいずれ購入することになるので早いうちに買っておきましょう。笑

 

 ピジョン母乳パット プレミアムケア

母乳育児する予定の8割の方は母乳パット、購入することになると思います!

 

私はそこまでピューピュー溢れ出る程ではありませんでしたが、夜中〜朝イチと外出でなかなか母乳をあげられない時にジワっと滲み出る感じでした。

下着を汚したくない方、念のため購入される事をお勧めします!

 

 ピジョン乳頭保護器

乳頭保護!?と不思議に思われる方もいらっしゃると思います。笑

 

私もまさか自分がお世話になるとは。。

これは、⑤のピアバーユの流れで行き着いた品です。乳首のケアを怠った為に切れて出血した際にこのカバーを被せて吸わせました。

 

おまけにお恥ずかしながら、当初、自分の乳首が吸いやすく突起しておらず三角型だった為赤ちゃんが吸いづらい状態でした(^^;)

 

使用したのは産後一ヶ月程でしたが、そういったサポート面でも大変お世話になった一品です。

 

 ダイソン

ダイソン 掃除機 コードレス v8 SV10 FF COM 2016年モデル
 

元々家事の中で掃除機が1番嫌いだった私。

赤ちゃんが産まれ床をゴロゴロ寝返りし、何でも口に入れる姿を目にする事が大きなストレスに!

 

とたん、妙な潔癖になってしまいました( ゚д゚)

ダイソンはなんと、空気中の空気よりもダイソンの排気を吸う方が綺麗とのこと!笑

なんじゃそりゃーーー!笑笑

 

確かに買ってみて排気が全く臭わないんです!おまけに夢のコードレス!ダイソン&私の潔癖のお陰で我が家はとっても清潔です。

 

掃除機問題は赤ちゃんのいる家庭で必ず出るであろう難題です。ここから離乳食が始まって食べこぼしの多いこと。。我が家は毎食掃除機の出番がありました(^^;)

 

登場頻度が高い家電ほど重要視したいですね!

 

以上、出産前の準備に是非オススメしたいグッズまとめでした!!これから出産を控える皆さんに少しでも参考になりますように☆

コツコツ点鼻薬が大事。花粉症が楽になる!これホント!

早ければ2月にも飛び始める花粉

 2019年の今年は6年ぶりの大量飛散の恐れがあるという恐ろしい予想が出始めています!!

 

日本大好き!私ですがこの時期だけは

「海外移住したい」と本気で検討するほど重度の花粉症。

f:id:niconicoyuri:20190119141803j:image

 1月17日に日本気象協会が発表した今年の花粉飛散予想によると

「例年に比べて多め」

「東北から近畿、中国・九州地方で多くなる傾向」

ということで、

「関東地方では去年と比べて多いところで7倍に迫る飛散量」

と予想されているそう。

 

あーもうヤバイ。。メンタル的に負けてる。

 

そもそもどうして今年は花粉が増えるのか。

調べてみると去年の猛暑の影響が大きいそう。

 

災害レベルと言われた2018年の猛暑。

ほとんど梅雨を感じさせないままあっという間に梅雨明けしましたよね。

 

そのお陰で日照時間が長く、スギやヒノキに適した気候となってしまっていたそう。

梅雨が短くてラッキー♪

なんて思っていた見返りがこの春返ってきますよぉぉ!!!

 

スギ花粉のピークは2月下旬~3月中旬。

その後ヒノキが飛び始める予想なのだそう。

f:id:niconicoyuri:20190119141813j:plain

皆さん!!!

鼻のムズムズ、目のかゆみに気づく前に!

今からやれる対策をしておきましょう!!!

 

 私は毎年ベタに『耳鼻科で薬を処方してもらう』治療しかしていません。

 

花粉症に効くと言われるドクダミ茶を飲んだりもしましたが、目に見えて効果が出たかは不明。

 

かといって飲み薬のレベルを上げると異常な眠さに耐えられない。

病的な眠気というんでしょうか。

 

個人差はありますが、私的には

「アレグラ」以上の強い飲み薬は日常生活を送れないレベルの眠気を感じるのでギブ。

 

そう、重症なのにもかかわらず飲み薬はアレグラ一本で耐え忍んでいます!笑

 

なぜ乗り越えられるか。

それは併用で処方される点鼻薬を重視しているからです。

 

これがダントツ!効き目アリなんです!

f:id:niconicoyuri:20190119212212j:image

点鼻薬って、飲み薬のサブ的なポジションだと思っていて、真面目に1日数回鼻の中に噴射することなんて面倒で真面目に使っていなかった過去の私。

 

これが間違いだった。

点鼻薬

花粉シーズン前から1日2回(朝と夜の1回ずつでも良い)

使用するのが理想

 

すると徐々に効果が現れ始め、いざシーズン突入した際に気づくのです。

 

『あれ、今年は鼻の症状軽めだな』と。

 

私が毎年お世話になっているのは

『スカイロン点鼻液』

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/13/1329707Q3095.html

f:id:niconicoyuri:20190120074500j:image

副腎皮質ホルモン

いわゆるステロイドの薬です。

 

ステロイドに含まれる抗炎症作用や抗アレルギー作用などにより、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー性鼻炎の症状改善するのにとても効果的です。

 

※副作用や注意点などを守って使いましょう

 

点鼻薬の種類はそれぞれの症状や、病院で処方される先生の方針によるかと思いますが。

 

面倒でもきちんと病院で処方してもらうことが大事。

なぜなら薬代が安く済む。

それと市販の点鼻薬を自己判断でむやみに使用していると

点鼻性鼻炎などの副作用の危険があるからです!!

 

きちんと処方されたものを

ルールを守って

 

まさに今!ナウ!!

シーズン前から

真面目にコツコツ点鼻していれば、必ず報われる時が来るはずです!

あくまで私個人の経験としてですが、

 

これが正攻法の花粉症対策と言えます!

f:id:niconicoyuri:20190119141827j:image

まもなくやってくる恐るべし花粉症シーズン。

 

それぞれの個人差などはありますが、

できる限り被害を抑え。

 

春という季節を存分に楽しみたいではありませんか!

 

レッツ!花粉症対策〜!!!

肩凝り頭痛に「あべこべ体操」の効果が凄まじかった件!

慢性的な肩凝りからくる頭痛、体調不良。

あーもう冬って寒くて筋肉がこわばる上にコートの重さが乗っかってシンドイ。

f:id:niconicoyuri:20190117162004j:image

そんな肩こりに悩まされ続けた3X年間。

これほどまでに速効性のある肩こり解消法は

『あべこべ体操』以外見つからなかった。

 

そう!

あべこべ体操!

f:id:niconicoyuri:20190117171614j:image

なんだそりゃ!

胡散臭いネーミングだなぁと思った方。

まずはお試しあれ〜!!

 

あべこべ体操とは?

フェルデンクライスメソッドをもとに

北洞誠一さんが考案された体操。

f:id:niconicoyuri:20190117171857j:image

(画像、引用:http://abekobe.jp/より)

abekobe.jp

要は体をあべこべ(反対)に動かすことで体の緊張やこわばり、ハリ、コリを簡単にリセットできるという簡単な体操です。

 

簡単だけれども普段することのない反対の動きをすることによって、首や肩のコリ、腰のハリ等があっという間に解消されるのです。

 

私たちが日常悩まされているコリやハリは筋肉が緊張して縮んでいる部分。

 

あべこべ体操を、一日一回5分〜10分間実践するだけで、体の緊張をほぐし結果的にコリやハリを作りづらい体になっていくのだそうです。

 

あべこべ体操の利点

〇簡単なのに効果に即効性があること

〇いつでもどこでも、短時間で気軽にできる

〇脳が活性化される

〇体の動きが滑らかになる

〇いくらやっても疲れない

〇頑張らなくてもできる!

 

そう、何度も言いますがとにかく

「簡単な動き」なんです!

簡単なので疲れない。

頑張らなくても日常に取り入れられる。

 

そして即効性があるので

「毎日やらないといけない」といった義務感もない。

私の場合は「肩こりが酷くなったからそろそろやるか」といったペースで適当に取り入れています。笑

 

あべこべ体操のやり方

では早速あべこべ体操のやり方をお伝えします。

まずは基本動作。

①両手を組んで頭の後ろへ。そのまま背中を丸めて頭を下げ下を見る。

②背中を反らせて(おへそを出すイメージ)頭を上げて上を見る。

これを5回。

 

次があべこべ体操。

③両手を頭の後ろに組んだまま、背中を丸めて目線は上を見る。

④背中を反らして目線は下を見る。

同じくこれを5回。

 

これだけです!

私は基本動作無しにあべこべ体操だけをササっと実践しているので、

本当に1分ほどで終了します。


あべこべ体操 肩編 

 

まとめ

 あべこべ体操。

どうだったでしょうか?

普段やらない動きをするので始めは混乱してしまうかもしれません。

 

でもやり始めると体が軽くなるというか、スッと楽になる感じが掴めてくるはず。

 

北洞先生のサイトでは肩こりのみならずあらゆる部位のあべこべ体操が紹介されています。

是非ご覧になってください★